公演レポート

「城下町に響く調べ」公演レポート(1日目・リハーサル)

6月の出演演奏会のレポートをします。

6月1日(日)にも本番があったのですがこちらはクローズドの式典での演奏だったためブログでの紹介は割愛・・・

本日レポートするのは、こちら。

城下町に響く調べ〜21世紀オーケストラと高梁のコーラス〜

岡山県高梁市と21世紀オーケストラとの付き合いは2018年に始まりました。

西日本豪雨災害の復興支援チャリティーコンサートを開催したのです。

その後2019年にもチャリティー演奏会を3公演開催。そして年末にはクリスマスツリーの点灯式での演奏。

・・・2019年の岡山公演のことは、今も忘れません。

豪雨の影響で飛行機が飛ばず、自宅を出てから岡山到着まで10時間かかったのです。

深夜に到着して、その後翌日の公演のためのリハーサルを行いました。あれは本当にしんどかった・・・

今回はしっかり快晴。

新宿からバスに乗り、空港へ。少し余裕を持って着くようにしたので、空港内のロイヤルホストにて朝からカレーを。

旅行の時って、なんか朝からしっかり食べられるんですよね。不思議。

フライトの時間までのんびり過ごしました。

本当に拍子抜けするくらい無事に岡山に到着。

桃太郎と自撮りしてたんですけど、タクシーの行列にみられていたことに気付いて慌てて退散・・・

岡山桃太郎空港で、フルートの佐々木華さん、チェロの松本晋さんと合流。

松本さんの運転で、まずは倉敷に向かいました。

倉敷・美観地区にて。先に到着していたヴァイオリンの恒吉さん、酒地さんのお二人と合流。まずは腹ごしらえです。

しっかりデザートまで堪能。

観光もしたいところですが、それは本番終了後に取っておくことにして・・・

まずは会場である高梁教会に向かうことにします。

美観地区を後にし、再び車に揺られること1時間。

懐かしの、高梁教会に到着です!

ここでの演奏は2019年11月ぶり。

その時の記事を読み返してみたのですが、とんでもない強行スケジュールで、ちょっと引きました。若さ故にできたことかな・・・

牧師さんに挨拶した後は、共演する地元の合唱団とのリハーサル。

そして21世紀オーケストラ室内楽ステージのリハーサル。

今回のメンバー6人で、色々な組み合わせでの曲を用意しました。

時間ギリギリまで調整した後は飲みに繰り出し、ほどほどの所で解散。

・・・といった感じで、過去の岡山公演とは比べ物にならないほど平和な初日が過ぎていきました。

次の更新では初日の本番の様子などを書こうと思います。

ABOUT ME
condzoomin
指揮者・ピアニスト・愛猫家。ショスタコーヴィチの作品研究と演奏をライフワークにしています。好きな日本酒は浦霞。