こんばんは。泉です。
今日は、先日鎌倉に行ってきた話でもしようかと思います。
ただ鎌倉の有名なスポットを紹介したところで、そんな情報は世の中にありふれていますよね。
鎌倉はよく行っているのですが、だいたい行く場所は固定化してしまっていた気がします。
なので今回は普段の鎌倉散策で行ったことのない場所になるべく多く立ち寄ってみました。
・・・というわけで今回の更新は、訪ねた場所の紹介をダラダラとしていきます。
フツウニフルウツ 鎌倉駅前販売所
美味しいフルーツサンドの食べられる店。

鎌倉駅から徒歩3分という立地にありますが、裏路地にあり若干見つけづらいかもしれません。


年季の入った看板です。レトロな感じがたまりません。
ホームページはこちら。
https://bread-espresso.jp/shop/fruits_kamakura.html

見た目も可愛らしいフルーツサンドの他にも、フルーツ牛乳も販売しています。

ものすごく濃厚でした。ほぼ固形。
ミニチュア専門店 イクスタン
上記のフツウニフルウツと同じアーケード内にある、ミニチュア専門店。

店内は撮影禁止なので写真はありませんが、店中に所狭しととミニチュアが並べられています。
ミニチュアの家具、花、食べ物、日用品など、ミニチュア好きにはたまらない店ですね。
僕としても色々購入したかったのですが・・・流石に置く場所がなくて断念しました。
蒟蒻しゃぼん

まあここはマイナーなスポットではありませんが。ご存知、蒟蒻石鹸の販売をしている店です。

店内では蒟蒻石鹸を試すことのできる場所があります。
蒟蒻石鹸自体はそこそこ知名度もあると思いますし今更紹介するまでもないのですが・・・

こんなアイテムもあるんです。
柑橘系の香りがとても素敵。アカギレなどの治癒効果を高めてくれるそうで、僕も水仕事の後に使用させて頂いています。
コトリ
文具と雑貨の店、コトリです。

ネット通販もしているようです。とても可愛らしいグッズがたくさんありますので、是非見てみてください。
https://www.kamakura-kotori.com



このように、ついつい欲しくなってしまうような雑貨がたくさん並んでいます。
雑貨も素敵ですが、こちらもオススメしたいと思います。


コトリガチャです。1回300円で可愛らしいグッズが当たります。

狙っていた缶バッチが1発で当たりました。
日進堂
どこか懐かしい手作りの味。地元に長く愛されているパン屋「日進堂」。

外観はこんな感じ。


ネットにも書いてあったのですが、オススメはカレーパンだそうです。(店の窓にもそういった内容のメモが貼り付けられていました)


揚げたてのツイストドーナッツを購入。「形が悪かった」という理由で半額になっており、なんと60円。
どのパンも本当に美味しそうで、しかも安い。鎌倉で食べ歩きをしたい方は視野に入れてみてはいかがでしょう!
路地裏の喫茶店
江ノ島電鉄「長谷駅」から徒歩5分ほど。
路地裏に喫茶店が何店舗か集結しています。




散策しているだけでも心穏やかになるような路地裏です。長谷寺に足を運んだ後などに立ち寄ってみるのも良いですね。
カフェ vuori
長谷観音の交差点からすぐのところにあるカフェ。

実はカフェだけではなく、上の階では道具店も経営しています。

なんとなく、時間がゆっくりと流れているような錯覚に襲われます。
とても落ち着いた雰囲気のお店ですね。

メニューは、こんな感じ。
ホームページはこちら。
夫婦饅頭 力餅家

和菓子の店、力餅家。
一番の名物である力餅は、休日には行列ができる程の人気らしいです。自分たちが行った時には時間帯もあってかあまり混雑はしていなかったけど、それでも注文している間に3組程のお客さんが来店。

力餅は日持ちしないためその日のうちに食べないといけないそうです。
ここは一緒に行った友人の1人がどうしても立ち寄りたいということで訪れたのですが、生憎僕は餡子が食べられませんので力餅の購入は見送り。
力餅以外にも、

このように色とりどりのお菓子が並んでいます。

こちらの桜筏(さくらいかだ)を頂きました。
とても美しいですね。見ているだけで楽しめます。
今回は一度も訪れたことのない場所を中心に散策しましたから、常に新鮮な気持ちで巡ることができました。
鎌倉というのは何度訪れても新しい魅力の発見がありますね。